資格勉強

【独学でOK】文系大学生が小中高〜大学生の間に取得したおすすめの資格まとめ

こんにちは!ゆうです。

大学生は夏休みや春休みがとても長いので、その期間を使って「なにか資格が取りたい」と思う人も多いのではないでしょうか?

今回は大学4年生の私が今までに取得した資格と受けたワケを紹介します。

ほぼすべての資格が独学で取得したものなので、勉強法なども参考になれば嬉しいです◎

 

ちなみに私は「就活のために」資格を取るというのはあまりオススメしていません…!
もしいま資格を取りたい理由が就活のためなら、まずこちらの記事を読んでほしいです▽

https://chanyusmile.com/2021/11/18/licence/

大学入学より前に取得した資格

小学校の頃から資格を受けることが好きで、学校で開催される試験にはよく参加していました。

小中高時代に受けた資格はこちらの5つです。

①漢検

私の資格デビューは漢字検定だったと思います。

10級→小学校1年終了程度

9級→小学校2年終了程度

8級→小学校3年終了程度

7級→小学校4年終了程度

6級→小学校5年終了程度

5級→小学校6年終了程度

4級→中学校在学程度

3級→中学校終了程度

準2級→高校在学程度

2級→高校卒業 大学・一般程度

準1級→大学・一般程度

1級→大学一般程度

という風にレベルが分かれていて、私は10級から2級までをすべて一発で取りました。

2級を受けたのは中学3年生のときで、2級は高校受験の内申アップに役立ちました◎

漢検は出題される漢字の範囲ががっちり決まっているので勉強もしやすく、過去問をしっかり解けばほぼほぼ受かると思います。

created by Rinker
¥770
(2024/10/11 19:45:19時点 Amazon調べ-詳細)

漢字の読み書きだけでなく四字熟語や熟語も出題されるので、知識も広がりました。

2級がすべての常用漢字が読み書き活用できるレベルで、準1級と1級はもっとマニアックな(?)漢字の世界です…👼

②英検

続いて英検!漢検と並んで小中高時代に取りがちな資格ではないでしょうか?

たしか小4で4級、小6で3級、中2で準2級、高1で2級を受けた記憶があります。

目安としては、3級が高校受験レベル・2級がセンター試験レベルらしいです。

最初に受けたのは公文の先生に「受けてみない?」と言われたのがきっかけでした📝

こちらも高校受験のときの内申アップに役立ちました◎

対策方法は漢検同様、過去問中心でした。面接は形式や流れを一通り覚えるくらいの対策だったと思います…!

TOEIC

大学生以降だと、英検よりもTOEICのほうが英語の試験としてはメジャーかな?

私の高校はTOEIC bridgeというTOEICの初心者版みたいな試験で一定以上のスコアを取ることが必須だったので(それが大学進学の条件の一つでした)、それをきっかけに受けました。

高校1年生と2年生で1回ずつ受けたと思います…!

TOEICは合格/不合格という形ではなく、10~990点のスコアで表されるのですが

高1のとき(学校で受けられるちょっと簡単バージョン)が635点、高2のとき(ちゃんとした一般テスト)が650点でした。

ちなみにTOEICの平均点は580点くらいみたいです。

企業によっては就活でTOEICのスコアが一定以上求められることがあるので、大学生の間に受けるという人も多いと思います。

ですが私は高2以降TOEICは受けておらず、就活のときも特に履歴書に記載したりはしていなかったです。

大学生以降はTOEICよりも優先したい勉強ややりたいことがあったし、特に語学力が求められる業種や企業を受けなかったというのが理由。

もし就職してから語学力が必要になったら、それはその時必要に応じて勉強すればいいかなと考えています。

たぶん今受けたら高校時代よりもスコア落ちている気がするな…。

TOEICの勉強では、経験者にオススメされたこの単語帳がとても良かったです▽

created by Rinker
¥968
(2024/10/11 19:45:21時点 Amazon調べ-詳細)

TEAP

TEAPは上智大学と日本英語検定協会が共同開発した英語の試験。

大学受験でTEAPのスコアが必要になったり役に立ったりする場合があります。

1回受けたのですが、結局受験では使わなかったのであまり記憶に残っていないです…🤫

GTEC

GTECはベネッセがやっている英語の試験。

こちらも大学入試で使えるっていうのがウリで、主に中高生向けの試験かなと思います。

これも1回受けましたが、TEAP同様受験で使わかなったので記憶はないです👼

英語が得意な人とかは、一般入試の英語試験を受けるよりもこういう4技能テストのスコアを利用したほうがいい場合もあるかもですね。

実際に友人でも4技能テスト利用型の入試で早稲田に入った人がちらほらいます☺️

 

大学生の間に取得した資格

高校時代までは語学試験を主に受けていましたが、大学生になってからは自分の興味関心により近い資格を受けました。

大学生の間に受けた資格はこの5つです!

①ITパスポート

ITパスポートはIT系の基礎的な知識が証明できる国家試験

高校の情報の授業のパワーアップ版みたいな感じっていうとイメージしやすいかもしれません。

わたしは大学1年生の2月くらいに取得しました。

勉強法は、参考書を一通り読んだら過去問道場というサイトでひたすら一問一答!

参考書はこちらを使っていました。

ほぼ過去問と同じ問題が出題されるので、過去問の反復練習が重要かなと思います。

会場に行ってPCで受ける試験なんですが、毎週やっているので好きな時に勉強を始められて受けられるのが便利!

知識はわりと役立つし、IT系志望の人は興味があれば取っておいてもいいかも

②色彩検定3級

色彩検定はその名の通り色にまつわる資格です。

中学3年生の時にテキストを買ったんですが受けるタイミングを逃し続け…大2でやっとこさ受けることができました。

色の組み合わせ方や色がもつ効果について得た知識は、毎日の服選びや部屋のカラーコーディネート、WEBデザインなどに少しは役立っているんじゃないかなと思います🌼

こちらも勉強方法はITパスポートとほぼ同じで、テキストを1冊読む→過去問道場のサイトでひたすら一問一答という感じです。

テキストはこちらを使っていました。

created by Rinker
成美堂出版
¥1,650
(2024/10/11 19:45:21時点 Amazon調べ-詳細)

タイミングが合えば、次は2級を受けてみたいなと思っています。

 

③普通自動車第一種運転免許

私の「取ってよかった資格ナンバーワン」と言っても過言ではない、車の免許

大学2年生の時に通いで取得しました。

かかるお金も時間も、他の資格の比じゃないレベルですが
その分リターンは多いなと思います。

旅行のときも運転ができれば行動範囲がかなり広がるし、免許証は身分証明証としてもバッチリ機能するので…!🚗

東京〜愛知(犬山)〜岐阜〜滋賀〜福井〜長野を車で巡る旅行とかもしました☺️

④日商簿記3級

大学で簿記の授業を受けていて、「簿記を取れば成績Aが確定する」と言われたので受けました。

当時同志社大学の商学部に留学していたんですが、商学部生はたしか1000円ちょっとで受けられたんですよね…ありがたい!

https://chanyusmile.com/2021/04/22/doushisha/

今回紹介する中で簿記だけが唯一独学じゃないのですが、大学の授業と併せてこちらのテキストを使っていました。イラスト多い&オールカラーで初心者に優しくてオススメ!

 

⑤FP技能検定

ファイナンシャル・プランニング技能検定というお金にまつわる知識を問う試験。

最近マネーリテラシーブーム(?)なので、周りで受けている人が増えた気がします…!

わたしは大学3年の1月に3級を、大学4年の5月に2級を受けました。

日常生活に近い内容なので面白いし、今後生きていく上で持っていないと損する知識がたくさんあるので受けてよかったなと思います◎

FPについてはこの記事で勉強法を詳しく解説しているので、よかったらチェックしてみてくださいね▽

https://chanyusmile.com/2021/04/24/fp3/

今後取りたいと思っている資格

ここまで10個の資格を紹介してきましたが、まだまだ気になる資格がありまして…!

今後取りたいなと思っている資格もここにまとめておきます。

①入浴検定

「お風呂」にまつわる検定があるんです!!

最近サウナにハマっていまして、スーパー銭湯や温泉に行く機会が増えました。

もともと家のお風呂でリラックスするのも大好きなので、せっかくならもっと知識をつけてお風呂を楽しみたいなと思っています。

テキストも購入したので、早速勉強を始めたいです!!

created by Rinker
¥2,200
(2024/10/11 19:45:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

サウナ・スパ健康アドバイザー

こちらも似たようなジャンルの資格ですが…笑

サウナ好きの芸能人とかもよく取得している資格です。

この資格のいいところは、取得するとサウナ施設などで優待が受けられること!

サウナ好きなら取っておきたい資格のようです。

基本情報技術者試験

ITパスポートの上位資格のような試験です。

本当は大3の4月に受けるつもりで勉強も進めていたのですが
コロナの影響で試験が中止に…😭

それからすっかり忘れていたのですが、今になってまた受けたくなってきました。

4月に試験があるので、もし2~3月余裕がありそうだったら受けようかなと思っています。

テキストはこれを買って勉強していました▽

資格を”楽しんで”いきたいな

振り返ると、今までに10種類の資格を取得してきました。

別に誰に言われたわけでもなく、毎年何かしらの資格試験を受けているのは
もはや趣味のように、やっていて楽しいからだな〜と思います。

趣味だったら別に無理に”資格を活かそう”と思わなくていいし、これからも楽しく資格の勉強を続けていきたいです◎

私が資格を取得する理由は、この投稿の7枚目に書いています◎

それでは〜!